ゴールデンウィークで皆が盛り上がっているなか、家にいるのもなんだかなあと思いあらかじめ1つだけ予定を入れました。
人が多い中が観光地の京都へ乗り込み講談だけ聞きに京都南座で行われてる「ミライマツリ」に行ってましたので、ご報告していきます。
ミライマツリの演目として上演される
ゴールデンウィーク中の特別興行として日替わりで若手で人気と勢いのあるアーティストのライブ「音マツリ」のひとつとして行われました。
同列の並びには、きゃりーぱみゅぱみゅやBiSHなど日替わりで客がぜんぜんかぶらなそうなラインナップです。
冒頭のまくらでもそのことにきっちりと触れて、公演はスタートしました。
伯山襲名までの裏話も聞けた
直近のニュースで真打ち昇進と六代・伯山襲名のこともありましたその襲名までの裏話も聞けておもしろかったです。
六代ということで、「目」というのは存命の時にはつけないというようなことで「六代」なっているようです。
元・三枝である桂文枝師匠も六代ですが、落語では「六代目」と言えば笑福亭鶴瓶の師匠である六代目・松鶴を指すというで六代だそうです。
思い出したので、ついでに残しておきます。
そんな、まくらをたっぷりと語り独演会がスタートしました。
1人で休憩を挟み3席
話は「扇の的」すぐに中入りを挟んで「怪談乳房榎」「中村中蔵」の3席を3時間ちょっとの公演でした。
扇の的
歴史の授業などで出てきた源平合戦のときの那須与一の話。
「講談といえば」みたいなので想像しやすい張り扇をパンパン叩きながら節回しを聞かせるみたいなお話でした。
符丁とリズムに圧倒されてあっという間に終わりましたが、よくよく聞けばヒドい仕掛けの勝負をやってるなとは思います。いつの時代も変わらないですね。
怪談乳房榎
打って変わって静かに聞かせる怪談、南座の客席は公演中は提灯の明かりがついていますが、それも消して真っ暗ななかでの怪談。
胸を締め付けられるような凄惨なお話でしたが、それをリアルに想像できる感じに語らえれる技量はすごいなと思いました。
中村仲蔵
歌舞伎をよく上演している南座ということで最後にまくらなしにいきなり本題に。
歌舞伎の名門としての血縁がない最下層の役者が、トップまで成り上がり、その後周囲の嫉妬を買ってクーデターめいたものに遭いその後は・・?みたいな話でした。
人気か?実力か?社内での評価か?お客さんの支持か?みたいな悩みどころは今も昔も普遍的に続いてるよな、思うところをいろいろと浮かべながら楽しむことができました。
たっぷり聞けました
ということで、たっぷり楽しむことができました。11時に始まり中入りを挟み14時半まで3時間ちょっとの公演で非常に満足しました。
席も前から6列目の席で楽しめましたので、個人的なゴールデンウィークはこれでかなり勝利した感じがあります。
帰りは志津屋でカツサンド食べました
行きも帰りもものすごい人だったので、どこの観光地にもよらず唯一祇園三条駅の地下にある志津屋でカツサンドを買って帰りました。
テレビなどでは、志津屋といえば「カルネ」が定着化しつつありますが最近ではカツサンドとタマゴサンドを食べることが多くなっています。
ただ写真を撮ることを忘れ、食べきってしまったので写真はありません。
やることリストも達成しましたよ
年初に作成した100のリストの1つも達成できたし、ものすごい芸も堪能することができましたので非常に良かったと思います。
チケットが取れればまた行ってみたいと思います。
(了)
コメント