名古屋市科学館でプラネタリウムを見てきました(再入場、予約方法もご紹介)

スポンサーリンク
旅行

2011年にできた当初からずっと行きたいと思っていた名古屋市科学館のプラネタリウムにようやく行くことができました。

今思うと「もう少し早く行っておけばよかった!」と思いましたので、皆さんの不安を取り除けるような紹介をしていきます。

名古屋市科学館のシステムや、ここがよかったなどこの記事では紹介していきます。

でかい球体でした




スポンサーリンク

名古屋市科学館のプラネタリウムは世界最大級

名古屋市科学館のプラネタリウムは2011年にリニューアルされた世界最大級のプラネタリウムです。
設備自体はミシンやプリンターなどでおなじみのブラザーが製作したものでした。

名古屋市科学館は伏見駅から白川公園へ

名古屋市科学館は、地下鉄の伏見駅で降りて南の方へ10分ほど歩いたところにあります。
伏見駅の駅の構造が少し複雑だったので、初めての人は少し戸惑うかもしれないです。
最寄りの出口にも看板があります
白川公園までいけば、科学館への方向を示しているのでわかりやすいです。
伏見駅から白川公園に入ったところにも看板が
チケット販売の窓口までの導線には職員さんやガードマンさんが立っているので分かりやすいと思います。

料金は、科学館の一般展示とセットで大人800円

今回は、科学館の一般展示とプラネタリウムの鑑賞料金のセットで800円入場しました。
(大学生・高校生は500円、名古屋市在住の65歳以上は200円、中学生以下は無料)
プラネタリウムの鑑賞は時間・座席指定制となっていて、自分の鑑賞したい時間帯を選んで受付の方に申告します。
時間の指定だけ聞かれて座席の指定はありませんが、特に問題はなかったです。(理由はのちほど)
1年間のフリーパスであれば、3,200円ということで4回分の金額で1年間楽しめるのは非常にお得ですね、近くであれば購入したかったです。

座席は席の間が離れているので、満席でも窮屈感はない

開演15分前から入場を開始します。それまでの入り口である6階までエレベーターかエスカレーターで移動します。
その間は、一般展示の展示物も楽しめます。時間ちょうどに行っても行列があります。

座席指定ということもあるので、15分前にきっちり行かなくても大丈夫かと個人的には思います。

開場となり中に入っていくと、座席がそれぞれ前後左右とある程度間隔が開いて設置されているのが特徴的でした。
見やすさも、どの席であってもあまり問題なく見られる感じの客席の広さだったので座席指定を特にお任せしても問題ないと思いました。
写真下の座席間隔はけっこうあります
以前に行った大阪市立科学館などはけっこう窮屈で「どうなんだろう?」と思っていましたが、体の大きい人などでもあまり問題なく座れる環境にありました。
間隔が広いので、座席にもたれて天球を見ていたり、ぐるぐる方向を変えながら展示を見ることも横の席の人を気にすることなくみることができるので非常に快適な空間になっていました。
また入り口近くには防音室もあり、小さい子供などが泣いたりした場合でもケアがされているので、家族でいくことに対しても大丈夫だと思います。
(科学館ではプラネタリウム鑑賞は5歳以上(年長児)が推奨されています)

プラネタリウムのテーマは月変わり、時間ごとに解説員も入れ替わり

各回の展示は異なり、平日の昼間あたりは名古屋市の小中学生がみるための展示であったりもするので、
事前に行きたい時間帯が一般向け・ファミリー向けのプラネタリウム展示なのかどうかも確認が必要です。
また月替りでメインテーマが変わったり、解説員の方も回によって変わります。
私の行った回はちょうど日食が到来する直前だったので、日食の話を前半やって後半は冬の星座などについて紹介していました。

名古屋市科学館は半券提示で再入場可能

プラネタリウムに関しては、時間指定と座席指定のために1回のみしか入場できませんが、一般展示であれば半券を提示することで再入場も可能です。
すこし休憩するくらいであれば、3階に休憩室もありますので、そこを利用してみるのもよいでしょう。


名古屋市科学館のプラネタリウムの事前予約あり

基本的には当日朝からしかプラネタリウムについての時間指定はできませんが、名古屋市電子申請サービスを利用することで1組最大5枚までで組数限定で事前予約することが可能です。(申し込みが多ければ抽選)
登録など手続きが必要ではありますが、リピートしたい人や休日などで混雑するタイミングでチケットを確保したい場合などは活用してみても良いと思います。

空席状況はホームページで確認できます

事前に日程で決まらず申し込みが出来ない場合でも、当日の空席状況を公式ホームページに掲載されていますので事前に確認してみて当日時間を決めてみてもよいでしょう。
また、同じところで1年前の混雑状況なども公開されているので行きたい日が決まっている場合は、その月の同じ曜日はどうなっているんだろう?という状況を確認してみて検討してみるということもおすすめします。

朝一が混むので、事前に当日席を確保してからの方がいいかも

1年前の状況などを確認してみると、朝の回は比較的混雑するので昼から夕方にかけての回を狙ってみるのが個人的にはいいのかな?と考えます。
当日朝に夕方か昼のチケットを確保して、そこから近くの大須の方か栄、名駅のあたりで昼ごはんを食べたり、近くの「名古屋市美術館」や「でんきの科学館」などに寄ってから科学館の展示を楽しんでプラネタリウムもみるなどすると計画的に行動できるかな?と思います。

展示内容も充実しているので、ガッツリ展示をみてもよい

また6階建てで2棟分の展示があるので、展示内容は充実しています。
トヨタなどの自動車メーカー関係の産業系の展示や名古屋市地下鉄、路面電車などの電車ジオラマなどの展示も多かったので大人も十分に楽しめる展示内容もあったりもしましたので見応えは十分あります。
船のジオラマ
名古屋駅前のジオラマ

一度でいいから見てほしい名古屋市科学館

800円でプラネタリウムが楽しめる上で科学的な展示が広範囲で楽しめる展示内容が多かったので、機会があれば名古屋市科学館行ってみてください。

(了)

コメント

タイトルとURLをコピーしました