雑誌読み放題 雑誌読み放題のタブホの料金・使い方・アプリ・ダウンロード活用方法は?(楽天マガジンとの比較も) 格安SIMなどのオプションプランで「タブホ」というフレーズを聞いて疑問に思う人もいらっしゃると思います。 ここでは、そんな雑誌読み放題サービス「タブホ」の疑問について、料金や使い方、アプリの利用方法やダウンロードして雑誌を読む方法な... 2020.08.12 雑誌読み放題
生活 減った体重を維持するために行っている方法(カロリー・食事・運動) 前回の記事で1年間で体重を7キロ落とした話をしました。 ジムを辞めてから、4ヶ月ぐらい経過して在宅勤務や外出自粛などであまり外に出ることも少なくなりましたが体重は維持しています。 今回はその4ヶ月間で体重維持のため... 2020.08.12 生活
生活 無理なくジムを続けて1年間に7キロやせた(習慣化のための方法と気をつけたこと) 学生時代はスポーツとも無縁で、体重も過去最高を更新してしまった2019年にジム通いを考えて行動に移しました。 その結果、1年ジム通いを予定がない限りは毎日継続して7キロの減量に成功して多少の筋肉もつきました。 自分がジム通いを... 2020.08.10 生活
雑誌読み放題 楽天マガジンの料金は最安値!アプリの評判・バックナンバー・ダウンロードは?を体験しました 最近はネットに無料の情報も流れているけど、雑誌も読んで情報をゲットしたいという人もいらっしゃると思います。 ここでは有料の雑誌読み放題の中で最安値で楽しめてアプリも使い勝手の良い楽天マガジンについて体験してみました。 料金や、... 2020.08.10 雑誌読み放題
旅行 砂の美術館・第12期「南アジア編」で巨大ガンジーをみました 玄関開けたらガンジー いつかは行きたいと思いながら行けなかった 鳥取砂丘にある「砂の美術館」に行ってきました。 簡単に感想をいうと、迫力があって見ごたえしかなかったです。 ここでは、皆さんにも味わっていただきたいとい... 2020.03.23 旅行
旅行 新幹線と特急やくものスーパー早特きっぷで米子に行ってきた 「このままサヨナラしたらきっと後悔するわ」という神のお告げを聞いたので、大阪から米子まで行ってきました。 今回は、大阪から米子までの移動に利用したJR西日本のおとくなきっぷ「新幹線&やくもスーパー早得きっぷ」について 利用できるルートや... 2020.02.24 旅行
旅行 昭和日常博物館に行ってきました(行き方、駐車場、料金) タイムラインなどで「行ってよかった!」などの感想を聞いて訪れてみたいと思っていた北名古屋市の昭和日常博物館に念願叶って行ってきました。 昭和日常博物館への電車や徒歩での行き方や、展示内容(一般、企画展、地下)について紹介しつつ個人的な感想... 2020.01.23 旅行
旅行 名古屋市科学館でプラネタリウムを見てきました(再入場、予約方法もご紹介) 2011年にできた当初からずっと行きたいと思っていた名古屋市科学館のプラネタリウムにようやく行くことができました。 今思うと「もう少し早く行っておけばよかった!」と思いましたので、皆さんの不安を取り除けるような紹介をしていきます。 名古... 2020.01.13 旅行
未分類 人生の100のリスト(2020年版)作りました さっそく元旦の更新を逃してしまいましたが、今年も目標に変えて「100のリスト」作成しましたので、公開します。 2019年のものから26個だけ入れ替えました。 (2019年のリストはこちらから) 人生の100のリストを作ってみました(20... 2020.01.02 未分類
未分類 2019年の100のやりたいリストはどうなったのか? 年初に記事としてあげた「人生の100のリスト」ですが、このうち2019年にどれだけできたか?検証していきます。 「人生の100のリスト」を作ることで、やりたいことを実行しやすかったり、自分に合うかどうかを改めて考えることができて非常に良か... 2019.12.31 未分類