雑誌読み放題で「るるぶ(旅行ガイド)」を楽しめるサービス紹介

スポンサーリンク
雑誌読み放題

GoToトラベルなどで旅行を検討している人や、旅行に行きたくても行くことのできない人など旅行に対する気持ちの高まっている人はこのタイミングで多くなっていると思います。

実際に旅行へ行こうと思うときも、将来のために予習をしようというときにも旅行ガイドを参考にして旅行計画を立てたいですよね?

計画をするときに千円程度の旅行ガイドを購入するのも大変だなあと感じる人もいると思います。

ここでは、旅行ガイド1冊から半分程度の月額費用で旅行ガイド「るるぶ」を楽しめる雑誌読み放題について紹介していきます。

スポンサーリンク

るるぶが読み放題の雑誌読み放題

るるぶが読み放題の雑誌読み放題サービスが5つあります。

  • 楽天マガジン
  • ブック放題
  • タブホ
  • dマガジン
  • KindleUnlimited

順番にそれぞれの雑誌読み放題の特徴など紹介していきます。

楽天マガジン

楽天マガジンは、楽天モバイルが運営する月額380円(税抜)で利用できる雑誌読み放題です。

るるぶは、ジャンルとして国内・海外と別れていて、日本全国の観光名所からファミリー向け「こどもとあそぼ」や、温泉宿などに特化したものなども見ることが可能です。

海外も国内に比べて種類は少ないですが、主要な都市は網羅されています。

会員登録には楽天のアカウントが必要で、支払いには楽天ポイントも利用可能です。

楽天マガジンに関しては、別に記事でも紹介していますので参考にしてみてください。

ブック放題

ブック放題

ブック放題 はソフトバンク系列のビューンが運営する雑誌・マンガ読み放題サービスです。

楽天マガジンと同様に、国内・海外とジャンル分けされています。

こちらは、yahoo!JAPAN IDやLINE,facebookなどのSNSアカウントでの認証と登録が可能です。

また、ソフトバンクユーザーであれば携帯電話・スマホの料金と一緒に支払いも可能になります。

ブック放題についても別の記事で紹介しています。

yahoo!プレミアム会員やソフトバンクユーザーでスマートログインを利用している人が利用できる「読み放題プレミアム」ではるるぶは読むことはできないので注意してください。

プレミアム読み放題についても、別記事で紹介しています。

タブホ

ひかりTVブックなどを運営するオプティムが行っている雑誌読み放題・タブホでもるるぶを読むことは可能です。

るるぶの他に、国内旅行ガイドのココミルも読み放題で楽しめることができます。

格安SIMなどのオプションプランでも利用できます。

タブホについてはこちらで紹介をしています。

dマガジン

docomoが運営するdマガジンは、月額400円の雑誌読み放題サービスです。

dマガジンでも雑誌の読み放題を楽しむことができます。記事ごとの検索などもあり雑誌読み放題のアプリの中で使いやすさは最上級です。

docomo以外のユーザーもdアカウントを作成することで利用可能です。(d払いやdポイントも活用できます)

貯めたdポイントを利用して月額料金を支払うことも可能です。

docomoなら、スゴ得コンテンツも検討してみてもいい

雑誌読み放題はいらないけど、旅行ガイドは読みたいという人には同じくdocomoのサービスのスゴ得コンテンツもおすすめです。

「るるぶ」と「まっぷる」などの旅行ガイドアプリのほか、「NAVITIME」などの路線案内アプリも月額料金(380円・税抜)で活用できます。

また、スゴ得コンテンツ利用で観光施設やアミューズメント施設の割引クーポンなども利用できるので、おでかけにも便利に使えるサービスになります。

じゃらんも読めるKindleUnlimited

費用的には、先ほどの5つのサービスからは倍ぐらいになってしまうのですがAmazonの書籍・雑誌読み放題「KindleUnlimited」でも旅行ガイドを楽しむことができます。

先ほどから紹介をしている「るるぶ」に加えて、「まっぷる」「じゃらん」なども楽しむことができます。

旅行雑誌でも「イタリア好き」「ワイワイタイランド」「ディズニーファン」など専門誌なども多いので旅行好きの方にはKindleUnlimitedもおすすめです。

雑誌読み放題は実際に旅行をする人もしない人も役立つ

どれも料金やサービス的には互角なサービスの雑誌読み放題となりますので、自分のライフスタイルに合ったものを選んでみてください。

どのサービスも無料のお試し期間などもありますので、お試しを活用しつつ遠い未来やすぐ先の旅行に向けて計画の一役に雑誌読み放題を利用してみてはいかがでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました