楽天マガジンの料金は最安値!アプリの評判・バックナンバー・ダウンロードは?を体験しました

スポンサーリンク
雑誌読み放題

最近はネットに無料の情報も流れているけど、雑誌も読んで情報をゲットしたいという人もいらっしゃると思います。

ここでは有料の雑誌読み放題の中で最安値で楽しめてアプリも使い勝手の良い楽天マガジンについて体験してみました。

料金や、アプリを使ってみての感想、ダウンロード容量などについてお伝えしていきます。

スポンサーリンク

楽天マガジンの料金は最安の月418円

楽天マガジンは月払いと年払いの2つの方法で料金を支払うことできます。

月払いであれば、380円(税込418円)で利用することができます。

これは有料の雑誌読み放題の中では最安値となります。

さらに年払いにすると、3,600円(税込3,960円)となりお得に雑誌読み放題を利用することができます。

支払いは、月の途中であって1月分の料金が発生して

月の途中に解約も同じように1ヶ月分の料金がかかってしまいます。

無料のお試し期間は31日間あり、頻繁にキャンペーンなども開催されています。

楽天マガジンその他の基本情報

楽天マガジンのその他の情報もまとめてみました。

同時閲覧数アプリ(スマホ・タブレット)5台まで
雑誌掲載数450誌以上
他のサービスなし
運営会社楽天モバイル
支払方法クレジットカード・楽天ポイント
無料お試し期間31日間
ポイント楽天ポイントが使える・貯まる

楽天マガジンのアプリを使った感想(評判)

楽天マガジンのアプリは、iOSとandroid両方ともあります。

アプリを利用すると、雑誌の事前にダウンロードを利用することができます。

これで、通勤中や家の外で雑誌を楽しみたい場合でも事前にダウンロードしておくと快適に楽しむことができます。

さらにダウンロード中でも他の雑誌を探したり、何%ぐらい進んだかのダウンロード状況も確認できるので便利です。

また楽天マガジンのアプリは検索機能が充実しており、雑誌名や説明だけでなく

記事内のキーワードに関しても検索が行えるのが非常に便利です。

「カレー」で記事検索した結果

楽天マガジンは雑誌によりバックナンバーも読める

楽天マガジンでは、雑誌によりバックナンバーを楽しむことができます。

雑誌ごとにバックナンバーが読める冊数は個別により異なります。

バックナンバーには、配信期限も記載されているのでこちらを参考にすると便利にバックナンバーも利用することが可能です。

楽天マガジンは雑誌により全ページ読めるものもある

楽天マガジンでは、紙の雑誌と大差なく全ページ見られる雑誌と

電子書籍限定版としてある程度絞ったページだけしか見られないというものが存在します。

電子書籍限定版といっても、雑誌のメインテーマなどは盛り込まれている場合が多いですので

何がなんでも全部読みたいという人以外においては特に気にする限定ではないです。

楽天マガジンで見れないページの例

楽天マガジンで掲載されないページの特徴としては代表例としては

  • 週刊誌のグラビアページ
  • 権利関係で表示できない広告
  • 週刊誌のコラムページ

などが存在します。

週刊誌のグラビアページ

まずは、週刊誌のグラビアページです。週刊プレイボーイの水着グラビアや

アサヒ芸能や週刊大衆などは過激なグラビアが多いので掲載されていないです。

グラビアなどが掲載されているものでも、過度な露出などがある場合は部分的に隠されています。

権利関係で表示できない広告

ファッション誌などに多いですが、広告に出ているモデルさんや芸能人の権利関係の都合で広告自体が掲載されずに白紙ページになっていることがあります。

広告ですので、あまり気にすることがありませんが多くの場合は白紙ページだったりするので「雑誌の終了ページかな?」と勘違いしないように注意してください。

週刊誌のコラムページ

週刊誌などのコラムページも著者の契約の問題で掲載されていない場合も多いです。

この場合は、書籍化された場合か紙か販売版の電子書籍を利用するなどで対応してください。

週刊誌のメインの記事だけを読みたいだけとかの場合は特に気にする問題ではないです。

楽天マガジンの雑誌のダウンロード容量は?

アプリで事前ダウンロードのできる楽天マガジンのアプリですが、実際に1冊のダウンロード容量はいくらでしょうか?

スマホの端末によっては、保存容量が限られていたりするので気にするという人もいると思います。

試しにいくつか、ダウンロードしてみました。

週刊誌の容量

合併号の週刊アサヒ芸能をダウンロードしてみたところ、1冊あたり80.60MBでした。

写真が少なく文字が多い雑誌ですが、けっこうダウンロード容量はかかります。

週刊誌は100MB行かない感じ

女性ファッション誌の容量

BAILA2020年9月号をダウンロードしてみたところ、146.63MBでした。

写真とページ数が多いのか、容量も少しかかってます。

女性誌は150MB前後

旅行雑誌の容量

楽天マガジンでも利用できる「るるぶ」をダウンロードしてみたところ

容量は、316.75MBでした。写真データや地図などが多くページ数も多いので容量もそれなりにかかるという結果になりました。

旅行ムックはボリューム多めで300MB前後

スポーツ誌の容量

ワールドサッカーダイジェスト2020年8月20日号をダウンロードしてみたところ、69.90MBでした。

写真が多くても、隔週刊などでは容量は少なめになっていますね。

スポーツ雑誌は100MB行かないくらい

楽天マガジンを使ってみての感想(口コミ)

個人的に楽天マガジンを使ってみた感想としては、アプリに関しては問題なく利用できます。

特集などで個別に記事をおすすめしてくれるレコメンドの機能もあるので便利です。

おすすめ記事も紹介してくれる

また、よく読む雑誌をお気に入りに入れておけば、自動ダウンロードしてくれる機能も便利で読み忘れも防いでくれます。

設定で自動ダウンロードも可能

支払いに関しても楽天ポイントを利用でき、引き落とし時の自動設定もできます。

期間限定ポイントなどは利用期限が短い場合もあるのでその場合に自動で引き落としして利用してくれるのは非常に助かっています。

まとめ

週刊誌1冊分ぐらいの値段で、いろんな雑誌を楽しめる楽天マガジン。

値段もさることながら使い勝手もよく、効率よく自分の欲しい情報が手に入る手段でもあります。

楽天ポイントなども活用して、お得に情報収集して利用してみると生活の役に立つサービスとなります。

31日の無料のお試し期間楽天マガジンが自分の合うサービスが判断してみて検討してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました