ブックパスの読み放題コースは2つ!auIDが必要でパソコンでも読めます

スポンサーリンク
雑誌読み放題

ブックパスはauが運営する電子書籍の販売サイトです。その中にある読み放題コースについて今回は紹介します。

auのスマホなどを利用している人や、Pontaポイントなどを活用したにはおすすめの雑誌読み放題となっています。

スポンサーリンク

ブックパスの読み放題コースは2つ

ブックパスの読み放題には、2つのコースがあります。

  • マガジンコース(税抜380円)
  • 総合コース(税抜562円)

の2つのコースがあります。どちらもアプリを利用すれば1つのアカウントで5台まで利用できます。

それぞれについてはこれから詳しく紹介します。

ブックパスマガジンコース

ブックパスのマガジンコースは、300誌以上の雑誌が読み放題になるプランです。

週刊誌から女性ファッション誌、男性ファッション誌など他の雑誌読み放題と同程度のラインナップが揃っています。

雑誌によっては最新号が遅れて配信される場合や、最新号はマガジンコースでは読めないといったポイントもありますが料金は有料の雑誌読み放題の中では最安値クラスです。

ブックパス総合コース

ブックパス総合コースでは、上記のマガジンコースで読める雑誌に加えて、コミック・小説・実用書・ラノベ・BLなどの電子書籍も合わせて読み放題で利用できます。(3万冊以上)

マガジンコースに月額で182円追加するだけで、電子書籍が読み放題となるのでマガジンコースよりお得にブックパスの読み放題を活用することができるサービスになっています。

ブックパス読み放題の料金比較

改めてブックパスの読み放題のコースの料金比較を表にまとめました。

加えて、auスマートパスプレミアムでも雑誌に読み放題があるので、そちらもあわせて料金比較しています。

ブックパス
マガジンコース
ブックパス
総合コース
auスマート
パスプレミアム
料金(税抜)380円562円499円
雑誌数約300誌約300誌約80誌
その他サービスなし漫画・書籍
約3万冊読み放題
動画見放題
音楽聴き放題
ショッピングクーポン
ブックパスの2つのコースとスマートパスプレミアムの比較表

auスマートパスプレミアムもお得

上記の表でも説明しましたが、auスマートパスプレミアムの加入でも雑誌読み放題ができます。

雑誌の数は、ブックパスのコースに比べて少ないですが、動画飲み放題や音楽聴き放題なども利用したい人には月額料金も低く、多くのサービスを利用できるので検討してみるのもよいでしょう。

ブックパスの登録にはauIDが必要

ブックパスは、携帯電話会社auのサービスであるために、登録にはauIDが必要になります。

auのスマホユーザーの人であれば携帯電話の番号がIDとなっている人が大半だと思います。

au以外のスマホユーザーでも、auIDは作成することが可能です。

ブックパスはau以外の人も利用可能

auIDは基本的に誰でも作成できるので、ブックパスはau以外のユーザーでも利用することが可能です。

auIDを作成していれば、動画配信サービス「TELASA」などauの他のサービスも利用できますので、auの複数のサービスを利用したい場合はアカウントを作成しておくと他の手続きもスムーズに行なえます。

ブックパスのアプリは使い勝手が難しい

実際にブックパスのアプリを使ってみての感想になりますが、読み放題のメニュー画面での表示件数が思ったより多くないです。

読み放題のタブで最新の雑誌が6冊表示される

自分の目当ての雑誌や書籍を探したい場合にはパソコンでもスマートフォンでもブラウザから探すほうが探しやすかったです。

パソコンからアプリへの登録はできる

ブラウザで読み放題で読む手続きをとってアプリで起動させるというのがスムーズな動作で雑誌や書籍を楽しむ方法になります。

「読む」「ダウンロードして読む」というボタンもブックパスのサイトをブラウザで閲覧する場合にしか表示されなかったです。

ブラウザから「読む」を押すとアプリで読める

手間を少しでも減らしたいという人には、楽天マガジンなどのアプリの動作にも定評のあるサービスなども合わせて検討してみるとよいでしょう。

ブックパスの読み放題はパソコンのプラウザでも読めます

さきほども紹介していますが、目当ての雑誌を探す場合にはパソコンのブラウザから探すほうが探しやすいです。

そのままブラウザを利用して雑誌や書籍を読むことも可能です。

インタビューや事件記事などの細かい文字の多い週刊誌などを読む場合は大きな画面のブラウザの方が読みやすいので、アプリとブラウザを使い分けて利用してみてもよいでしょう。

パソコンから雑誌のダウンロードはできない

また他の雑誌読み放題サービスでも同じなのですが、パソコンからの閲覧の場合は事前にデータをダウンロードするということはできません。

アプリであれば可能ですので、通勤中や移動中などで通信容量のきになる場合やスムーズに雑誌を読みたい場合などは前もってダウンロードされることをおすすめします。

auの複数ある読み放題から自分のあったプランを選ぼう

ブックパス関係でも読み放題サービスが3つあり、どれを選ぼうか迷うと思います。

月額料金を気にしないという場合は「総合コース」、雑誌だけでいいなら「マガジンコース」、動画や音楽も楽しみたいなら「スマートパスプレミアム」など比較表も利用して検討してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました