年初に記事としてあげた「人生の100のリスト」ですが、このうち2019年にどれだけできたか?検証していきます。
「人生の100のリスト」を作ることで、やりたいことを実行しやすかったり、自分に合うかどうかを改めて考えることができて非常に良かったです。
(実際に立てたリストはこちらから)
人生の100のリストを作ってみました(2019)
それでは、振り返っていきましょう。

2019年にできたこと
まずは100のリストから2019年にできたことを書いていきます。
記事にしたものに関してはリンクを張っていこうかなと思っています。
効能としては、思っているよりも100のリストを意識して行動をしたので2018年以前に比べてできたことは多かったように思います。
1.ネット周りで稼げるようになりたい
食えるほどに稼げたというわけではありませんが、月の収入を安定して数千円ずつ計上することができたようです。
収入の上がった要因としては、
- a8フェスに参加して記事を書くだけでもらえる報酬をゲットしたこと
- これまでおろそかにしていたhttps化をして順位があがった
ぐらいがあると思います。
2.FXか株式がで稼げるようになりたい
2018年以前も生活できるレベルではないですが、株で利益を上げてきました。
過去に運動系の講習会の手伝いをしているときでも手伝いの収入より利益の方が大きかったことは大きかったことなどを振り返ってみて「FXする必要ないんじゃね?」と後半から意識し始めると楽になって過去最高益を達成しました。(でもまだまだ単独では食えないですが・・)
11.AmazonPrimeで映画を月1本以上見る
印象に残っている映画は「デンデラ」でした。上映当時に予告編をみて想像していた結末とは違っていたという意味でとても印象に残った1本です。
12.ホームスターVRを購入
購入しましたが、1回しか見てないです。
19.船橋競馬場へ行きたい
JRの船橋駅からけっこう歩くのと、広大なららぽーとがあったのが印象的でした。
21.ボートレース戸田に行きたい
首都圏のボートレース場ということで広いという第一印象と、あとはやたらコーヒーショップが多かったのが記憶に残ってます。
23.ボートレース下関に行きたい
金曜日の夜の優勝戦というある程度観客が集まりそうなタイミングで行ってみたのですが、全然おじさんたちがいなかったのが印象的でした。
みんなネットに移行してるんだねということを思い知った瞬間でした。
24.ボートレース芦屋に行きたい
最寄りの駅から無料のタクシーに4人ずつ運んでいくという初めてのスタイルで移動しました。
こちらも日曜日だったのにガラガラだったのと、当日は補助金ありきの行政映画の上映会をしていましたが人がいなかったです。
40.鳥取砂丘の広さを確かめたい
馬の背の大きさには驚きました。親子連れでガンガン登っていくのは感心しました。
あと、砂の博物館のガンジーの迫力がすごかったので会期ごとに見に行きたいと思わせる砂像たちでした。年越しても記事は書きたいです。
50.10kg痩せたい(途中)
4月に思い起こして、自宅の最寄り駅すぐのジムに通い始めました。
サービスとして筋トレメニューを組み立ててくれたのを忠実に実行したおかげで順調に体重落とせました。
年初には認識できなかったアバラの中落ちも認識できるくらいになったので効果はありました。
今は年末年始の休業中と停滞期なのでとても怖いですがなんとか縛りの解消期限までには10kg減を目指したいです。
61.古家再生投資プランナーを受講する
夏ごろに受講料が半額になるというキャンペーンをやっていたので、飛び乗って合格してプランナーにはなりました。
実際に古家見学ツアーもしましたが、ビフォー状態の古家をみることでいろいろ考えるところや思うところも多かったです。
96.神田松之丞さんの講談を聞きたい
独演会としては「ミライマツリ」というお偉方がどや顔で付けてそうなネーミングのイベントで京都南座で見てきました。
3席たっぷり聞けたのでイベント名は横に置いといて最高の会でした。
それに加えて、桂文珍独演会(a.k.a. 88文珍デー)でも堪能できたのでよかったです。
伯山襲名したらもっとチケット取れないんだろうなと思いながらも、また機会があれば見てみたいです。
(記事はこちらから)
神田松之丞さんの講談を観に京都南座「ミライマツリ」に行きました
98.京山幸太さんの浪曲を聴きたい
2017年のNHKホールの浪曲大会で見てインパクトの強かった浪曲師・京山幸太さん。
元ビジュアル系でtwitterでは男の娘ツイートが多いのですが、本芸を見ると男らしさと迫力があって惹き込まれます。
何回か行きたかったのですが、今年行けたのは2月のシアターセブンの十三浪曲寄席のみ。チャンスを見つけて来年も見てみたいです。
99.足を伸ばして入る風呂に多く入りたい
ジムのプラン変更で、夜間に行けるプランにしてジムの広い風呂に入ることになったことで足を伸ばして入浴できました。
できなくなったこと
8.「放送禁止」を見に行く
今年は12月末の開催だったので、スケジュールの都合が合わず不参加となりました。来年は参加できたらいいなあと思います。
47.HDDレコーダーからnasneに乗り換える
nasneが生産・販売終了になったのでできなくなりました。
まあTVerでけっこうカバーされるので、必要性がなくなったというのもあるし、テレビを見ている場合でもなくなったので良かったかなと思います。
(リンク)TVer
コメント