目標をかなり下回るペースでの更新となりましたが、2019年も買ってよかったものを紹介していきます。
今年の買い方は自分がいかに楽にできるかをポイントに
年齢を重ねていくうちに面倒なことが多くなってきているので、なるべく自分を甘やかして楽できることを念頭に買い物をしてきました。
ポイントとしては、時間とコストパフォーマンスなどを念頭に置いて購入しています。
2019年買ってよかったもの
ここから2019年購入したものを紹介していきます。
マリンシューズ・グリマーのドライロングTシャツ
2019年春に思い立ってジム通いを始めました。帰宅の途中に置いたことなど功を奏して年末休み前まではなんとか継続しています。
そんな中で、荷物をいかに軽減させるかが継続していくうちに課題となってきました。
当初はランニングシューズをずっと持って行っていました。
ほぼ毎日通うとなると結構な負担となるので、軽量化を考えた結果マリンシューズとなりました。
靴ひもを結ばずに済むし、ソールが薄くてフラットというところも個人的には気に入ったので非常に良かったです。
|
あとは洗濯のことを考えてTシャツの種類も検討しました。そこで、グリマーのドライロングTシャツが出てきました。
ドライTシャツで1時間くらい走ったあと着替えて風呂から上がってくると、すでにけっこう乾いているというところで買って良かったなと思いました。(もちろん帰ってから洗濯はしますよ)
取り扱いがパステルカラーが多めなので、クセが強いですが普段からパステル色を多用している生活スタイルなので色に関しては問題なかったです。
|
こだまスーパー早特きっぷ(博多-大阪)
3月に博多に行ったときに帰りに利用したものです。行く日程だけは決まっていたので1ヶ月前の発売初日に購入しました。
そのときの記事↓
小倉シロヤのサニーパンを買いました
LCCを使って関西空港まで行く交通費と時間を考えると、ほぼ同じような価格帯で行けるので快適に帰宅することができました。
早めに売り切れることや、こだまなので大阪ー博多間を4時間かかるということと変更が効かないというところがあります。
LCCも特に変更できなかったり、待ち時間がかかると時間が同じくらいなので個人的には支障がないです。
Soundpeats TrueFree+(完全ワイヤレスイヤホン)
特にワイヤレスイヤホンにしたいとかはなかったし、昨年の骨伝導のワイヤレスイヤホンを買ってところなので不要でした。
しかし、amazonでセール価格で3千円台で購入できるということで購入しました。
ペアリングがすぐに完了する。一度充電したら片道1時間の往復でも1週間くらい充電しなくて済む。
あと完全ワイヤレスの快適さが相当なものと、密閉性もある程度確保されるので通勤電車の快適度が上がりました。
|
来年からは時間効率とかを考えて買い物をしたい
このあたりが買って良かったものになります。
2020年はもうすこし時間効率を考えて買い物をしていきたいと思います。
時間を空けて更新を多くしたいと考えています、よろしくお願いします。
(了)
コメント