浜松方面へ旅行に行ったときに豊橋で途中下車をして駅の構内で「ミカワ・ボントラ」という店で買った「ピレーネ」というお菓子を何気なく買ったのですが
これが非常に美味しかったので紹介したいと思います。しかし、秒で食べてしまったので写真などはありません。
豊橋と言えば「あん巻き」だと思っていた
豊橋といえば「あん巻き」というのが個人的なイメージでした。これはこれで非常に美味しいもので豊橋駅の構内でも「藤田屋」の「大あんまき」を売っていて、見るたびに数人列をなしていて人気があると思っていました。
今回、時間があり構内を少しゆっくりと見回ったら、「mikawa bon tora」というオシャレな感じのお店ができあがっていて、どら焼きなどの和菓子と「ピレーネ」という一見ではよく分からないスイーツが売られていました。
ボンとらやは豊橋の名店らしい
運営会社は「ボンとらや」というところで最近2代目の娘さんが豪腕を奮っているとのことみたいで「ミカワ・ボントラ」も女性の感覚で作られたような清潔感のある店舗でした。
元々は「とらや」という照合だったのに「ボン」がついたのは、「ピレーネ」という洋菓子を作り出されたからということなのでしょうかと勝手に考えています。
フランスケーキ「ピレーネ」が代表商品
今回購入した「ピレーネ」はその上に「フランスケーキ」という肩書きが付けられていて、製法的には生クリームを中心にのせて、薄くて大きめのスポンジケーキで包み込んだというお菓子でした。
柔らかい食感のスポンジケーキとちょうど良い甘さの生クリームが合わさって美味しく、あっという間になくなってしまうという感じのスイーツです。
その中で、どこがフランス感なのかはピレーネ歴1回の私には不明でしたが、昔ながらのプレミアム感を出しているという意味でのネーミングとしてはバッチリだと思います。
次はいろんな和菓子も食べたい
他にも「チョコ」や「紅茶」などの種類や期間限定のクリームなどもあるらしいのでまた「ピレーネ」を食べてみたいのと、どら焼きなどの和菓子も美味しそうだったのでまた豊橋に寄ったり通過するときには買って帰りたいと思います。
ピレーネの食べ放題もあるらしいが、それはそれである意味恐ろしい環境なので立ち入ることはないようにしたいです。(褒め言葉)
ピレーネ(ボンとらや)
http://www.bontoraya.jp/item/index.html
mikawa bon tora(ミカワ・ボントラ)
JR 豊橋駅 在来線構内
コメント