さぬきビールをお土産に買ってきました

スポンサーリンク
旅行

先日、ボートレース丸亀でナイターを楽しむ前に、勝利を目論んでお土産を探してきました。

最近ではもっぱら地ビールを買って帰ることが多くなったので、今回も香川で発見した地ビール「さぬきビール」について紹介したいと思います。

スポンサーリンク

地ビールの製造会社は、化学製品やスキーブーツを作ってるレクザム(Rexxam)

写真ボケていますが、会社名にしっかりとレグザム株式会社と記載

これまで買ってきた地ビールは酒造メーカーだったりブルワリーだけの会社だったりするのですが、

この「さぬきビール」はスキーブーツや化学製品を作っている会社が製造してるというところが少し変わったところです。(レクザム株式会社)

レクザムという会社は香川県内でネーミングライツで球場とかコンサートホールに名前がついているような企業だったので、

業種としての幅を広げるために一風変わったことをしているんだなあと思いました。

マルナカで購入できました

基本的に日本各地へ旅行へ行ったときはご当地のスーパーを巡って、その土地の食べ物を探したりお土産を探したりしているのですが。

そんな地方のスーパーもグループ化などやPB商品の導入などであまり特色が出なくなっている印象が強いです。

その反面、イオン系がご当地のお土産やB級グルメなどの食品の取り扱いの幅が広がってきているというのが個人的なここ数年の印象です。

今回の「さぬきビール」に関してもイオン系列のマルナカでしか見つけられませんでした。

値段は税込で300円前後で販売されています。地ビールにしてはお手頃な価格に販売されていたので購入しやすかったです。

「さぬきビール」はフルーティだけど苦味もあるという

こんなに地ビールを購入しているのですが、私自身が下戸であるためにここまで書いておきながら味の感想を書けないというのが歯がゆいところです。

お土産渡した女性がさっそく飲んでもらって感想を聞いたところ

「フルーティですっきりしているけれども、苦味もしっかりある」とのことでしたので、その意見を参考にしてもらえばと思います。

お土産として話は広がった

ネーミングとか作っている会社、価格帯にしてもお土産としてちょうど良い感じのものだと思いますので何かの用で香川に立ち寄ったときには探してみてみるのもよいでしょう。

余談ですが、その後は目論見が見事にハズれて、勝利は収められませんでした・・。

さぬきビール|製品情報

さぬきビール(香川ブルワリー)

コメント

タイトルとURLをコピーしました