スカイマークと神戸空港で羽田へ向かうのが快適だった

スポンサーリンク
旅行

最近はLCCを多用して東京方面に向かっていましたが、今回は神戸空港を利用してスカイマークで東京方面に向かったところ非常に快適だったのでご紹介したいと思います。(今回は主にLCCとの比較)

神戸空港の設立までの経緯とスカイマークの破綻やミニスカート制服問題などで非常に評判がよくなったのは正直ありました。(個人的にも正直よくない印象でした)

しかし、いざ使ってみると運賃面やサービス面どちらも非常によかったです。個人的に2017年に使って良かったものにも選びました。

評判だけで使わないというのは非常にもったいないことだなと、いざ使ってみてやっと分かることもこの年になってもいろいろとあるものと改めて認識しました。

スポンサーリンク

大阪市内なら関西国際空港と所要時間が同じくらいで運賃が安い

神戸空港のアクセスも大阪市内からだと、関西国際空港なら難波駅から45分くらい(ラピートだと35分くらい)

神戸空港の場合は梅田から三宮まで30分くらい。のりかえも近くポートライナーで18分と所要時間的には大差がないです。

少し早めに行動をすれば、三宮で途中下車して異人館や中華街で観光なんてことも可能です。私は老祥記の豚まんを食べてみました。

運賃でいえば、難波ー関西空港が920円(ラピートならプラス特急料金)に対して

大阪梅田ー神戸三宮ー神戸空港で合計650円で運賃では差が開いています。(その代わり、時間によって混み合うことが多いので大きい荷物だと冷たい視線を浴びるかもしれません・・)

その上、神戸空港なら到着が羽田空港。関空からLCCに乗れば到着は成田空港になり、東京都心部への移動時間もまた差がでることになります。

成田空港から東京駅に最安で行くなら京成バスの1000円(ネット事前予約なら100円引き)ですが、

京急を使えば品川まで410円と運賃面では非常のお得な上に、所要時間が半分と非常にお得になります。

ラウンジもまた利用しやすい

旅行の直後にamazonのゴールドカードに加入していたので、神戸空港のラウンジも利用しました。カードを提示すれば無料で利用することができます。

フリードリンクで各座席にコンセントまでついてきます。飛行機に乗るときの待ち時間を埋めるのに電源も使えるのであまり退屈な感じも持たずに搭乗できます。

(もちろん年会費に含まれているamazonプライム対象の動画を見て待ち時間を消化しました)

「いま得」でLCC並のコストでの移動も可能

また3日前までのネット予約で「いま得」というものが使えます。見ている時点に応じて価格変動がするので早めに予定が決まっているならば使った方がいいサービスだと思います。

予約時の座席指定などは追加料金が発生しますが、搭乗までの自動受付機である程度選択肢のある中から座席が選べるので予約時に座席指定しなくても便利に使えると思います。

(非常口などの席で下に手荷物が置けない席なども指定の対象に入りますが、前のポケットがそこそこ広かったのであまり窮屈な印象はなかったです)

また、枚数や便限定であったり変更不可だったり安い分制約もありますので、そのあたりは注意が必要です。

機内のサービスも良かった

また行きには宇宙戦艦ヤマトジェットを拝むことができ、帰りには阪神タイガースジェットに搭乗できましたのでサービス面でも十分お得な印象を受けました。

タイガースジェットではCAさんが少しの間タイガースのユニフォームを着てました

搭乗の際にもらえるキットカットもうれしかったですし、機内の飲食も思っていたよりも安い料金での提供だったので良かったです。

もらえたキットカット

またLCCなら運行スケジュールが詰まっているためにチェックインや搭乗時間が早めに設定されている場合が多いですが、

スカイマークは20分前に空港カウンターでの搭乗手続きのあと、15分前までの搭乗口まで行けばいいのでLCCに比べて待ち時間が少ないです。(気分的にも非常に楽)

これからもどんどん使っていきたい

いろいろ検討した試してみた結果、個人的には使える手段の1つとして今後も活用していきたいなと思っています。

使い方や予約方法によって、LCCより安くて快適に使えるのでこれからもどんどん利用していきたいと思います。

スカイマーク

コメント

タイトルとURLをコピーしました